更新日
どうも
ヒロシです。
今回は幕張のコストコに行ってきたので、コストコの色々な情報を紹介していきます。
コストコ
正式社名は「Costco Wholesale Corporation」です。
アメリカ合衆国に本社を置くウェアハウス・クラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンである。本社はワシントン州シアトル郊外のイサクアです。
入荷したままのパレットに乗っている商品を大型の倉庫に並べて販売することにより、管理や陳列にかかるコスト(費用)などを徹底的に抑える倉庫店スタイルです。
店舗
札幌(北海道)
かみのやま(山形県上山市)
富谷(宮城県富谷市)
幕張(千葉市美浜区)
金沢シーサイド(神奈川県横浜市金沢区)
川崎(神奈川県川崎市川崎区)
入間(埼玉県入間市)
新三郷(埼玉県三郷市)
前橋(群馬県前橋市)
座間(神奈川県座間市)
多摩境(東京都町田市)
つくば(茨城県つくば市)
千葉ニュータウン(千葉県印西市)
ひたちなか(茨城県ひたちなか市)
中部空港(愛知県常滑市)
野々市(石川県野々市市)
射水(富山県射水市)
岐阜羽島(岐阜県羽島市)
浜松(静岡県浜松市東区)
尼崎(兵庫県尼崎市)
京都八幡(京都府八幡市)
神戸(兵庫県神戸市垂水区)
和泉(大阪府和泉市)
広島(広島県広島市南区)
久山(福岡県糟屋郡久山町)
北九州(福岡県北九州市八幡西区)
入店方法
基本的には会員にならないと入店できません。
個人
18歳以上であればだれでも会員になれますが、年会費4,400円(税抜)です。
会員1名につき18歳以上の同伴者は2名まで一緒に入れます。(高校生・18歳未満の子供は何名でも可)
ただし、商品の購入は会員に限られます。
また、会員1人につき、1名だけ同一住所の18歳以上なら、家族カードが無料で発行できます。
法人
年会費3,850円(税抜)です。
会社・団体の従業員は、追加会員として6名に限り各自年会費3,500円(税抜)で入会できます。
家族カードも個人の場合と同じ条件で発行できます。
その他
一日無料体験のクーポンが存在するそうです。
入手方法は雑誌についているものや会員からの招待状?みたいなもの等があるそうです。
今回のお買い物
・チョコクロワッサン
・スィートエメラルドキウイ
・バナナ
・ミニトマト
・もろみチキン
・ウィンナー
・牛乳
・黒烏龍茶パック
・ナイーブ(ボディーソープ)
・BBクリーム
・Dove(洗顔)
・もずく(味付き)
位でしょうか。
合計で1万円ちょっと位です。
義母と一緒に行って、お会計は一緒なのでうちの買い物分はこれの8割くらいでしたが、やっぱり1回行くと1万円前後は使います。
そして、午前中から言ったので、お昼に1階のお食事コーナーで「ホットドック(ジュースとセット)180円税込」×4個と「チーズピザ(ピース売)300円税込」と「ソフトクリーム200円税込」を食べて帰りました。
いつも買う「チーズピザ」をなんと、買っていませんでした!!
私が試食に夢中で「特に言われなかったから買わなかった」って言うじゃな~い。
ショック!!
試食
コストコの醍醐味というか、これが1つの目的でもあるんですが、必ず試食があります。
平日は少なめみたいですが、土日となると来店が増えるので、試食の種類も豊富です。
今回試食したのは、「種なしぶどう」「プルコギ」「パインとココナツのケーキ」「牛ロース肉」「参鶏湯」「キムチ餃子」など等かなりの種類の試食がありました。
とりあえず、食べておいしかったものしか覚えていませんが、もっと何か食べてますw
しかし、この中で買ったものは1つもありませんでした。
まあいろいろと事情があるので、おいしくて「ほしい」と言っても、却下されまして・・・w
まあ、キウイではなくぶどうでもいいじゃんと思ったのは、私だけのようでした。
キウイは皮剥かなきゃだけど、ブドウは洗って皮ごといただけるとてもおいしいブドウですから、簡単でいいじゃんと思ったのも私だけでした。
キウイおいしいんですけどねw
プルコギは牛肉で高いから、もろみチキンになったのですが、家に帰って早速晩御飯で食べたらすごくおいしかったんですよ。
というように、試食以外でもおいしいものはたくさんありますので、試食は試食です。
写真は残念ながら今回はありません。
シーズンもの
既にハロウィンだのクリスマスだのの装飾品やら仮装コスプレグッズ等がありました。
まだ9月だけど早くない?
この蜘蛛がすっげ――デカいんすよ!
最初の入り口手前のエスカレーターを下っていくところから見えていたんですが、近づいたらでかい!
ガイコツは等身大位ですね。
まとめ
久々のコストコで満喫しました。
何せ、ダメリーマンの頃はブラックすぎて、行く機会すらまともになかったので、幸せです。
私一番のおすすめは「チーズピザ」です。
確か1,200円(税抜)だったかな。
数年前までは四角だったのですが、いつからか丸になってしまい少しショックですが、おいしさは変わりませんでした。
16等分に切ってオーブントースターで2枚ずつ焼いて食べます。
ピザは他の種類もあるんですが、チーズだけのっているこれが一番おいしいです。
後は、試食ですね。
いつものようにあるのは「プルコギ」です。
まあ、おいしいです。
毎回違うものも、食べられるので、いつも新しい発見があります。
お酒を飲む方は、アルコール類の試飲もやってますが、ドライバーは飲んでは駄目です。
立地
幕張は後から出来た幕張イオンモールに囲まれたところにあります。
イオンはお膝元ですから、スゴイでかい建物が4棟とそれぞれに立体駐車場も建っているので、存在感はコストコよりも圧倒的です。
私がいつも行くのはここの幕張倉庫で、上に立体駐車場があるタイプです。
1・2階が倉庫で3階から駐車場なのですが、倉庫の天井がかなり高いため、車で登ったり、下りたりするときにすごく怖い(高所恐怖症)のですが、屋上からは海が綺麗に見えます。
一度だけ、前橋倉庫にも行ったことがあるのですが、結構広大な敷地があって、ベイシア系列のショッピングセンター?の中に入っていた記憶があります。
駐車場は平置きだった。
こっちの方が敷地に余裕があるので、平置きなんでしょうね。
今度は、ちゃんと写真ももっと撮ってきたいと思います。
撮ったんですけど、子供が迷子になりそうで、落ち着いて撮れなかったんですよね。
スポンサーリンク