どうも、ヒロシです。
↑↑↑この写真は選挙戦で千葉駅に来ているときに、本当にコッソリもらってきました。
実は、これをもらいに行ったとき、N国党千葉選挙区の平塚氏は、ユーチューブ動画を取っていたらしく、確認したら一瞬私も映り込んでしまいました。
動画回しているなら、動画撮影中みたいな札をおげて置いてくれないと、困ります。
映りたくない人だっていますからね。
っと!
本題は、NHKから国民を守る党の参議院選挙2019における結果と勝敗ラインなどのまとめですね。
それと、NHKから国民を守る党の代表立花孝志さんの今後の方針などを、私の意見も交えてまとめました。
関連記事はこちらです↓↓↓
参議院選挙2019総括~れいわとN国党議席獲得!投票率は過去2番目に低い!
NHKから国民を守る党千葉選挙区の平塚正幸はアンチ!ユーチューバ―か?参院選
立花孝志がAbemaPrimeに出演!NHK受信料不払いは犯罪?
基本的には、立花孝志さんのユーチューブ動画が情報源になっています。
NHKから国民を守る党参院選結果
おめでとうございます!!
比例代表の方で、1議席当選しました。
という事で、名簿順なのか、得票順なんのかイマイチ理解できませんでしたが、どちらにしても立花孝志代表が当選しました。
小選挙区ではない為、立花代表にもしものことがあっても、6年間はN国党の議席は無くなりません。
因みに比例区での得票率は1.97%だったそうです。
こちらでは、政党要件の2%を超えませんでしたが、小選挙区の全体で2%を超えた為、政党要件も無事満たしたという事になります。
NHKから国民を守る党の勝敗ライン
参議院選挙の結果は勝利ですね。
これは、投票前から立花代表が言っていましたが、最低でも政党要件を満たさないと勝利とは言えないとの事でした。
しっかり1議席取って、政権要件も満たしたので、予定通りの勝利だという事です。
これからが、NHKから国民を守る党の力の見せどころです。
ただ、NHKから国民を守る党と票を分けたと思われるのは「れいわ新選組」ですね。
ここが無ければ、もう1議席取れたかもしれませんが、投票率が過去2番目に低かったので・・・。
とまあ、終わった後にタラればは良くないですね。
確かに、れいわ新選組の山本太郎さんも確かに考えていて、やってくれそうな人です。
私も、どちらに入れるか正直迷いました。
どちらも、ネットでの活動も多かったからでしょうね。
比例ではこっちに、小選挙区はこっちと、表を分けようかとも一瞬考えました。
妻は完全に山本太郎さんの演説に持っていかれてました。
妻にはどっちにいれたかは聞いてませんが、投票前に私の意向は伝えています。
流石は元俳優さんですね。
れいわとN国党、共闘してほしいです。
NHKから国民を守る党の今後
国会においても、1人では質問の機会すらない可能性が高いとの事です。
つまり、現状では国会に行っても何もできないという事ですね。
国民の民意として、
「NHKをぶっ壊す!」
という事が、一定量指示されて議席を確保しているわけです。
じゃあ、どうするのかというところですね。
無所属議員などの取り込みを考えているようです。
とりあえずは、日本維新の会を問題発言などで除名された丸山穂高衆議院議員に入党を打診したそうです。
既に、会談していて、おそらく丸山穂高議員の条件と立花代表の出した最低限の条件がクリアできれば、入党するんじゃないでしょうか。
こんなことを狙ってかどうかはわかりませんが、期待して、丸山議員は参議院選挙まで議員辞職しないで頑張っていたようにも思えます。
でも私が思うに、丸山議員はお金が欲しいだけのようにも思いますが、どうなんでしょうか。
立花代表としたら、とにかく議員を取り込みたい考えですね。
そうしないと、何も発信できないシステムだからそうするしかないですよね。
東横インとNHKの裁判
東横インの上告が最高裁判所で棄却され、19億円超の支払いが確定しました。
今後、東横インの各部屋からは、テレビが撤去されることでしょう。
ホテルにおける受信設備の設置について、各部屋ごとに受信料の支払いがあるというような事が示されてしまいました。
ホテルですよ。
おかしいですよね。
ホテルはお客さんが泊まる部屋なので、本来はお客さんがNHKと受信契約をするべきなんじゃないでしょうか。
放送法では、受信設備を設置したものに契約義務があるようです。
しかし、仮に東横インはお客さんの多くの要望があって、設置したとしたら、お客さんが設置したも同然ですよね。
それなのに、ホテルに受信設備を用意し、ホテルの1室にテレビを設置しているだけの東横インに支払い義務があるというのは、司法もおかしいという事になります。
設置しても、実際に見ているのはお客さんですよ。
NHKの電波を受信しているのはお客さんですよ。
それをホテル側に受信料っておかしくない?
今まで泊まったお客さんからはNHKの受信料をもらっていないわけだから、どうやって19億円払えばいいんですかね。
ホテル側が自腹切るんですか?
意味が分からない判決ですよね。
この判決は本当に支持できません。
私がホテルの経営者だったら、こんなことが初めからわかっていたら、初めからテレビを各部屋に設置しないですよ。
違いますか?
立花孝志さん!
法律を変えてください!!
ただ、立花代表が関わったホテルの裁判では、負けていないようですので、安心してくださいと言っていましたね。
ホテルも、受信料の不払い安心してやってくださいとの事でした。
ただ、どんな風に受信料の不払いをするかは、企業さんの場合ケースバイケースあると思います。
N国党に相談したらいいと思います。
NHK受信料の解釈
受信料なんだから、受信設備を設置したものが払うのはおかしいですよね。
それなら、アンテナなんかは業者に依頼して、設置してもらうんだから、受信料は設置業者が払ってもいいじゃん。
っていう屁理屈が通りませんか?
実際の家庭でも、ホテルの構造と同じなわけですよ。
実際にテレビを見る人が、業者に発注をして、受信設備を設置するんですからね。
間接的には設置の意思を示して、実際に設置したものは業者さんです。
まあこれは屁理屈ですけど、法律もおかしいと言いたいのです。
そういう解釈だって出来るでしょ、という事です。
受信料というのだから、実際にNHKを受信している世帯から取るべきでしょ。
受信料ですよ。
受信設備設置料とか、受信設備使用料とかではないんですよ。
だった、
NHKが全国の各家庭にNHKの受信設備を設置しに行けばいいじゃないですか!
アンテナとテレビは、民間企業であるNHKだけが扱えばいいじゃないですか!
でも、それ独占禁止法に引っかかるでしょ!
必要のないもの送り付けて、受信設備があるから受信料払えというのは、押し売り商法です。
悪く言えば、自民党などとNHKが結託して、国民からお金をだまし取る、詐欺ですよ。
それを自民党などが法律作って、無理矢理に合法化しているというのが見え見えです。
NHKを見る目的でない人に、NHKの電波を止めてください!
まとめ
参院選2019においてN国党は比例代表で1議席当選でした。
勝敗ラインである1議席確保と政党要件は無事越えたことになります。
NHKの受信料は払いません、払えません、払いたくありません!
今後の活躍も大いに期待しています。
私も、この記事がもっとより多くの人に拡散できるよう、日々邁進していきたいと思います。
コメント