どうも、田中みな実さんが大好きなヒロシです。
実は、5歳の次男も大好きなんです。
その田中みな実さんもMCを務める「あざとくて何が悪いの?」にて(2021年6月19日放送)開催される【あざとオーディション】なるものの第一回の出演者についてまとめました。
番組情報「あざとくて何が悪いの?」

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ朝日2021年6月19日(土)21:55〜22:25放送
第1回あざとオーディション開催/三代目今市好きな仕草は?
猛毒注意‼山里亮太×田中みな実×弘中綾香という危険すぎる3人が“あざとい男女”の言動について徹底トーク‼
番組内容
今夜の「あざとくて何が悪いの?」のゲストはダンス&ヴォーカルグループ 三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE の今市隆二。新企画などスタジオの予想を超えるテクニックが連発!▼あざとミニドラマの出演権をかけ、第1回あざとオーディションを開催!次世代女優&アイドルに様々なハプニングを起こす仕掛け人ADに対し、十人十色な対応が繰り広げられる!その中に誰もやっていなかったまさかの行動にでる参加者が!!番組内容2
今市が最も印象に残った人は一体!?▼最新人気スポットで普段マイペースなのに突然あざといギャップを魅せつける男性を樋口晃平が熱演!彼の謎の匂わせ発言をめぐって、みな実弘中が物申し、大波乱!?さらに足をくじいた彼女に対しての、彼の応急処置についても男女の意見が真っ二つに!▼今市のメールの対応がナチュラルにみな実弘中の地雷を踏む!?その対応とは一体!?出演者
MC:山里亮太(南海キャンディーズ)、田中みな実、弘中綾香(テレ朝アナウンサー)
ゲスト:今市隆二(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
ナレーター:服部潤引用:ヤフーテレビ欄(https://tv.yahoo.co.jp/program)
第1回あざとオーディション出場者(ネタバレ有)
以下の男女4名が出場しました。
オーディションは予告にもあるように、普通のオーディションのほかにも、控室でのADによるドッキリ的な仕掛けにどのようなあざとテクを使用するかなどが評価対象になるようです。
出場者には「撮ってます」と言っているようです。
放送前の段階では審査員が誰だかはっきりしていませんが、おそらく、MCの3人がメインで行うのでしょう。
それにプラスして、ゲストも加わって、「あざとさ」の審査が行われるのかと想像できます。
まあ、これに選ばれたからと言って、今後テレビ業界で有利に働くとかは無さそうな、完全に番組の企画のような感じオーディションですかね。
一応、あざとミニドラマの出演権がかかっているようですが、朝ドラの注目度に比べたら、月とスッポンでしょう。
森萌々穂 (MOMO:@onefive)

今回のオーディションでは満場一致で通過ということになりました。
ポイントは2個で、ADのペンぶちまけに即座に反応し「よいしょ」と言って拾ったところと、新しいボールペンの先についているやつを「ポチャンとしたやつ」と言って、ADに取らせていたところですかね。
あざとかったですね~。
AD怒られるやつも、お菓子を一緒に食べるというあざとさでした。
「お菓子で元気になりましょう」
と、励ましを受けたら、もう惚れてマイますね。

伊勢鈴蘭(アンジュルム)

アンジュルムの中では屈指のあざとさだとか。
しかも、唯一ADのペンぶちまけに対して、アンケート記入に集中するという行為です。
わざとなのか、天然なのか、よくわからないところですね。
因みに、他の出場者はみなペンを拾うのを手伝ったようです。
阿部夢梨(SUPER☆GiRLS)

ファンからもあざといと言われているそうですが、お腹を「腹(はら)」と言いましたね。
AD怒られるやつでは、かわいい鬼さんが出てきました。
しかし、オンエアではそこだけしか使われていませんでしたね。
長谷川美月

一見、あざとくは無さそうな感じでしたが、AD怒られるやつではすごいことやりました。
手紙というか、メッセージカードみたいなものをイラスト付きで、励ましの言葉を送ってました。
これはヤバいですね。
自分に気があるんじゃないかと男だったら勘違いしますね。
あざといですね~。
第1回あざとオーディション結果とまとめ
満場一致でMOMO(森萌々穂)さんで決まりました。
後日、ミニドラマに出演するようです。
なんというか、30分の番組の1コーナーなので、ほんの10分ちょいくらいでした。
実際には収録にもっと時間がかかっているはずです。
何を審査したのかよくわかりませんが、もう少しいろいろなシチュエーションを見てみたいと思いました。
みんながみんなあざとい感じで、私だったらかわいい子にそんなことされたら、惚れてマイますね。
しかし、問題は撮られていることを出場者が知っている点ですね。
コメント