スポンサーリンク

ドゥームズデイのアンペーデで効率よくポイントを稼ぐ方法

どうも、ドゥームズデイの微課金攻略を目指すhiroshiです。

ドゥームデイ・ラストサバイバーで現在、毎週月曜日に開催されるハンティング:アンペーデで効率よくポイントを上限まで獲得する方法を紹介します。

これ意外と知っておかないと、ちゃんとポイント取れないのでしっかり実践して、カーボンスチールを大量に手に入れましょう!

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

ハンティング:アンペーデ攻略法

①バフを付ける
②シェルターを地震波トラップの近くに配置
③ラリー主は騎兵・ゾンビ特化
④乗るラリーは強い人

基本情報

ハンティングできる時間は開始から30分で、ラリーでしか攻撃できないので、実質攻撃を当てられるのは、ラリー2~3回で15分くらいになります。
倒しても、アンペーデは復活するので、倒した後もダメージポイントを入手できます。

その中で、アンペーデが最高レベル10ならば、上限の83.5Ⅿのポイントを取る必要があります。
このダメージを入れられれば、カーボンスチール126個入手することが出来ます。

他のレベルはアンペーデのページのランキングから確認できますので、各レベルで何ポイント取ればいいのか確認してください↓

アンペーデを倒すと同盟報酬ももらえます↓

因みに、途中に洞窟が最大3箇所開くのですが、ランダムの位置に出現するので、捜してタップして偵察兵を送ると報酬がもらえて、運が良ければ当たりを引けてレジェンドの欠片も入手することが出来るときもあります。

バフを付ける

下準備

アイテムバフとバトルフィーバーを使って攻撃力と部隊数を増やしてください。
アイテムは攻撃力ブースト5%か10%、部隊拡張25%か50%です。
どちらを使うかは、アイテムの残数など自分で考えて使ってください。

バトルフィーバーは引退シェルターや隣の同盟の建物などを偵察してください。
シェルター偵察の場合はトマトを1000個消費しますが、同盟の建物へ偵察なら消費しません。
タイミングは、ラリーを5部隊全部セットしたら、待ち時間が有るのでその時にやると良いでしょう。

バトルフィーバーは15分なので、途中で切れます。
切れる前にもう一度偵察をしてください。

シェルターの場所

出来るだけ地震波トラップの近くにシェルターを配置してください。
これはかなり重要です。

場所が地震波トラップから遠いと歩く時間が長いので、その分攻撃が当たる時間が少なくなります。
そうすると、必然的にダメージ量が減ります。

強い人は下準備なしでも、場所が遠くても1回のラリーで上限までポイントを取ってしまうので、関係ないです。
しかし、弱い人ほどシェルターの場所が悪いと、それだけダメージポイントは減ります。

ラリー主は騎兵・ゾンビ特化

自分が立てるラリーのリーダーに選ぶヒーローは少し迷いますが、【リーダー】キャサリンと【アシスタント】シンシアがベストだと思います。
2人のゾンビスキルが5まで育っていれば、合計で70%ダメージが増えるので、かなり強力です。

理由は、アンペーデがゾンビで、射撃兵だという事です。
騎兵でゾンビスキルを持っているレジェンドヒーローはこの2人しかいませんので、キャサリン・シンシアのコンビが一番ダメージが多いはずです。
キャサリンがリーダーの理由は、スキル才能があるので、シンシアをリーダーにするよりもダメージを多く入れられます。

それで、できればラリーの条件を騎兵に絞れば、さらに大きなダメージが入るはずです。
ただ、みんなで騎兵限定にすると、ラリーが成立しなくなる可能性もあるので、そこは察しましょう。

キャサリン・シンシアが育っていない場合は、ゾンビスペシャリストのペギーリーダーに使いましょう。

アシスタントもゾンビ特化のラッセルもいいですが、私はマーティンを使っています。
ただ、これだと攻撃力が少し心細いので、アシスタントには強力なレイジスキルを持っているヒーローにするのもありです。
例えば、ベラアダットなどが育っていればそっちの方が良さそうです。
回復を考えないのであれば、ベラがおすすめです。

またジェイデンのゾンビスキルが育っているなら、リーダー】ジェイデン【アシスタント】ペギーでいいと思います。
これならば、どの兵種でも対応できるので、同盟内のラリー兵を集めやすいというメリットがあります。

後は、射撃優先で育てているならば、その射撃ヒーローで攻撃力特化にするのも良いと思います。

まあ、極論を言えば、育てているヒーローはそれぞれ違うので、自分にあったヒーローの組み合わせを自分で考えてください。

乗るラリーは強い人

1部隊は自分でラリーを立てますが、残りの4部隊は同盟の誰かのラリーに参加します。
この時に乗るラリーは、なるべく強い人のラリーに乗ってください。
もうそれだけで、実はかなりポイントが違います。

同盟内の一番強い人のラリーに乗れれば、もうそれだけで多くのポイントを稼ぐことが出来ます。
ただ、そういう人のラリーは人気があるのですぐに埋まります。
気合い入れて、ラリーに乗ってください。

因みに、ラリーに乗るときのヒーローはリーダー・アシスタント共に誰でもいいです。

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

【まとめ】ドゥームズデイのアンペーデで効率よくポイントを稼ぐ方法

この4つだけやってください!

①バフを付ける
②シェルターを地震波トラップの近くに配置
③ラリー主は騎兵・ゾンビ特化
④乗るラリーは強い人

コメント

タイトルとURLをコピーしました