スポンサーリンク

【ドゥームズデイ】射撃特化のおすすめ野戦部隊構成攻略!

どうも、ドゥームズデイの微課金攻略を目指すhiroshiです。

野戦部隊構成シリーズ第3弾は射撃特化編です。
最初に言っておきますが、本より射撃というのは野戦に向いていません。
それでも射撃で野戦に出てキル数をバンバン稼ぎたいという変態にお届けする、射撃構成を紹介します。

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

射撃特化で野戦部隊を構成について

歩兵編でも騎兵編でも同じことを言いましたが、大事なことなので3回言います。
微課金ではそもそもMAX5部隊を1兵科で揃えることは考えないでください。
理由は特化といっても、5部隊分の強い兵装を揃えることがかなり難しいからです。

「1兵科で5部隊揃えていいのは、いっぱい課金できる奴のみ」

と覚えておいてください。

そして、野戦で射撃は真っ先にターゲットにされるので、撃破されてしまうという覚悟を持って、挑んでください。
つまり、ある人の名言を借りて言うなら、

「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ!」
byルルーシュ・ヴィ・ブリタニア(コードギアス反逆のルルーシュより)
アニオタなので時々こういうネタが入るのはご愛嬌という事で( ^ω^)・・・

射撃特化で5部隊全部出して戦う時の理想の部隊構成は【射撃2・混成3となります。
でしたが、新ヒーローのスペクトラが出たので【射撃3・混成2で行ける気がします。

これ、どうしても速度アップ持ちの射撃ヒーローが足りないので、射撃でちゃんと火力が出せて足が速い構成を組むのが2部隊が限界です。
3部隊目を作ろうとすると、速度アップが無かったり、初期ヒーローで火力が弱かったりという中途半端な感じになります。

それと射撃特化の場合、ある程度強いとラリーリーダーで1部隊持っていかれるので、ウェポンヒーローのバードイーサンを育てることをお勧めします。
今なら、イーサンの方がおすすめですね。

スポンサーリンク

射撃特化のおすすめ野戦部隊構成

育成優先順位としては、この順番通りに育てていくのが、ヒロシのおすすめです。
そして、リーダーとアシスタントの2ヒーローとも覚醒できた段階で、バンバン野戦で使っていくと、キル数を増やせるという構成になっています。

速度重視構成

とにかく、スキルに速度アップが付いているヒーローで構成します。

第1部隊(射撃)


ソフィースペクトラ

超攻撃型のソフィーで野戦するならバランス型のリンよりも攻撃特化なスペクトラ
このペアなら、攻撃能力に任せてガンガン相手を削れます。

第2部隊(騎兵)


チュンリン

この2人なら結構バランスが良いので、足も速いし、レイジ回転は少し不安があるけど、いいペアだと思います。
チュンはレイジが半減するのでリーダー固定です。

第3部隊(射撃)


中野真綾ジャック・ブロンテ

一応候補という事ですが、このペアの最大の強みは部隊規模50%以下になった時のスピードの速さです。
2人併せて38%まで上がるので、大概の敵から逃げ切れるはずです。
中野さんがリーダーなのは、レイジスキルで攻撃力を強化できるのでこういう順番ですが、たぶん中野さんがいるだけで狙われやすくなると思いますので、真っ先に逃げて敵を引き付けたら他の部隊でボコるというような戦いができるかなと想定してます。

【候補1】第4部隊(歩兵)


アダット宮本道一

もうどんな場合でも、歩兵はアダ宮が鉄板です。
走攻守が揃った間違いなく歩兵野戦最強部隊です。

【候補2】第4部隊(騎兵)


ベラエレナ

より火力を出すなら、エレナではなくダリルを選択するべきなのですが、エレナの方がビジュアル的に美しいという理由(結構大事)です。

※第4部隊は歩兵にするか騎兵にするかどっちかですね。

ドゥームズデイ攻略一覧

第5部隊(リーダー混成)


ビアンカ・ドレイクorクロード・ルブラン:スピードヒーロー

リーダーはバフかデバフか、射撃でやるならアシスタントは第2部隊で使ってない方を起用してください。
それか、中野さんがあまり強くないので、もう射撃を外して騎兵か歩兵のスピードヒーローを持ってくるという事も考えてください。


この辺の3人が候補で、覚醒すると一番足が速いのはダリルです。

ドゥームズデイ攻略一覧

火力重視構成

スピードのいらない自シェルター近くでの乱戦は足が遅くてもいいので、とにかく広範囲に火力を出せることを重視して構成します。

第1部隊


ソフィールイ

アリーナでもとにかくキル数を出せるのが、このペアです。

第2部隊


チュンジュリア

育成するヒーローをなるべく少なくすると、こうなります。

第3部隊


スペクトラジェイコブ

理論上はかなり強いダメージを与えられますので、アリーナでも使えると思います。

第4第5部隊


アダット宮本道一


ベラエレナ

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

騎兵特化のおすすめ野戦部隊構成【注意点】

速度重視構成と火力重視構成で、あんまりガチャガチャ変えると兵装の付け替えが面倒なので、1番強いのをソフィー、2番目チュン、3番目だけ付け替えが必要です。
歩兵と騎兵は同じ構成なので、変える必要はないです。

それと、自シェルター付近戦闘でリーダーヒーローを入れないのは、バフやデバフの効果を十分に発揮せずにシェルターへ収納することが多いからです。
それは戦い方として、シェルターを出たり入ったりして、敵をつつく感じで攻撃する。
つまりは、レイジスキルを1回当てて、シェルターへ逃げる戦法(一撃離脱戦法)をやるので、バフデバフがかかってくる前に戦闘が終わるからです。

野戦ヒーローに関してはこちらも参考にしてください↓

因みに

最初にも言いましたが射撃は野戦を得意としないので、野戦をしようとすればどうしても他の兵科も育成しなければならなくなります。

だから、究極な話、自シェルター付近でしか戦わない、遠征しないと決めて、射撃特化にするなら良いですが、そうでなければ、バランスよく育てなければならないので、射撃特化はいっぱい課金できる人向けです。

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

【まとめ】射撃特化のおすすめ野戦部隊構成!

実は個人的には微課金での射撃特化をあまりお勧めしません。

射撃特化は足の速さをあきらめれば、かなりキルを稼げますが、その反面撃破されやすくなりますので、兵装やワークショップの育成もかなり重要になります。
速度を重視したとしても、他の兵科も育てないと野戦部隊の構成が整わないので、司令官装備の育成もバランスよくやる必要が出てきます。

つまり、射撃特化は騎兵や歩兵の特化に比べると課金が多く必要になると考えられますので、微課金では辛いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました