スポンサーリンク

【ドゥームズデイ】トップ司令官でランキング上位を奪う攻略法!

どうも、ドゥームズデイの微課金攻略を目指すhiroshiです。

今回は、ヒーローのレベルアップには欠かせないイベント【トップ司令官】(略称:TC)にて無課金微課金でもランキング上位を取れる攻略法やポイントの詳細を解説します。

因みに、現在はオールスター・ナイトというイベントに組み込まれた形ですが、結局はこのイベントはトップ司令官です。

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

トップ司令官

時短を使ったり、研究、建設、訓練、ヒーローレベルアップなど、様々な育成要素にてポイントが得られて、そのポイントランキングを競ってより良い報酬(TCでしか手に入らないヒーローの欠片)を得るイベントです。

つまり、全プレイヤーがこのTCのイベント期間中に、色んな育成を行う期間です。

最近の流行りは、時短でポイントを稼ぐのが主流でしたが、規制が入り上限が設けられました。
上限については後程説明します。

スポンサーリンク

トップ司令官ポイント

文字起こしが面倒なので、そのまま張り付けました↓

ドゥームズデイ攻略一覧

取得ポイント数一覧

1日目(月)




2日目(火)




3日目(水)


4日目(木)


5日目(金)





最終フェーズ(土日)





ドゥームズデイ攻略一覧

ポイント上限について

初日と最終フェーズの時短ポイント上限が出来ました。
それぞれ1億ポイントまでしか稼げません。
つまり、時短アイテムでは合計2億ポイントまでしか稼げなくなりました。

もう1つ、4日目の乗り物ポイントも1億ポイントまでです。

まあ、初日から3億とか4億とか時短でポイント稼いじゃう課金勢が居たので、運営は規制を選択したのでしょう。
逆に言うと、ランキング上位を狙うなら、ここで2億ポイントをしっかり稼がないと、上位には入れないと言えます。

スポンサーリンク

トップ司令官で上位報酬を得る攻略法

無課金微課金でランキング上位に入る方法は、TCに必要なアイテムを貯めるしかないです。
2週間に1度来るイベントなので、1~2週間分は誰でも貯めてます。
つまり、それ以上の時短、ヒーローの欠片や司令官装備に必要なアイテム、兵装、乗物、ラッキールーレットを回すジェム、石碑アイテム、ゾンビハンターの矢、などありとあらゆるTCに必要なアイテムを貯めます。

もちろん、貯めると決めてTCのランキング上位を狙わないときでも、最低限フェーズターゲットの報酬は取りたいので、それをクリアする程度にだけ、アイテム使用を控えるという形です。

アイテムを貯める目安

平時で狙うなら、最低でも1ヶ月(4週分くらい)以上は成長を我慢して、アイテムをひたすら貯めることになります。
これで、大体20位以内に入れるか入れないかといったところです。
ランキングのトップ10以内に入ろうと思うなら2ヶ月以上は貯めないと厳しいかも知れません。

非平時(新ヒーローが出た時など)は大荒れするので、これの倍以上のアイテムが無いと課金勢に対抗できないので、1日目のTCランキング状況を見て、イケるかどうか判断するのが良いです。
判断ポイントは下記で紹介していますので、読み進めてください。

アイテムの取得状況は稼働率や所属同盟によって違うので、上記で紹介した取得ポイント数一覧と照らし合わせながら、計算して貯めてください。
取得ポイントの目安は下記で紹介します。

ただ、よく考えてみてください。
廃課金勢は建設、研究、司令官装備各種、ヒーロー育成などはカンスト、つまりは育成上限を迎えている場合が多いです。
それでも、訓練は誰でもができるので、こういう人たちは初日に訓練時短だけでかなりのポイントを稼ぐはずです。
そこに、ポイント上限が来たので、廃課金勢がランキング上位に入ってきても、そこまでポイントは取れなくなりました。
となると、ランキング上位に入ってくるのは、カンストはしてないけどそこそこの課金をする重課金勢です。

ドゥームズデイ攻略一覧

ポイント取得例

スピードアップで1億ポイント(1日目)

1分250ポイント

1億÷250=400,000分
⇒ 6,666.66666‥‥時間
⇒ 277.777……日
つまり、約278日分の時短アイテムが必要

スピードアップで1億ポイント(最終F)

1分200ポイント

1億÷200=500,000分
⇒ 8,333.33333……分
⇒ 347.222222……日
つまり、約347日分の時短アイテムが必要

スピードアップで2億ポイント

合計、625日分の時短アイテムが必要

乗り物で1億ポイント

乗り物戦力が1上昇で150ポイント

1億÷150=666,666.66666……戦力

乗り物戦力を約666,667上げる必要があります。
必要な素材はプレミアム金属ハイカーボンスチールですが、細かく必要数が違うので各自計算して使ってもらうしかないですね(;^_^A

ココからは私の憶測ですが、プレミアム金属はかなり大量に手に入るので不足することはあまり考えられないです。
ハイカーボンはかなり貴重で、これは予想ですが私が使った感覚だと300個くらいでTCポイントが1千万ポイントくらいだったので、1億ポイントとなるとおそらく3000個以上必要になるかと…
それと下記の例で説明しますが、T3を育成していくはずなので、レベルアップの度に必要になるT3設計図も100枚単位で必要になるかと思われます。

T2での最高戦力が232,600なので、これが6種類あって合計で1,395,600
すべてT2にグレードアップしている前提で考えると初期値のレベル1で44,800×6=268,800
つまり、T2初期値から上げられる戦力は1,126,800となります。

そして、無課金の人も既に何度かのTCで乗り物をアップグレードしているはずなので、T2初期値であるはずがないので、T2だけではあげられる幅を1億ポイントも確保出来無いと思われます。

つまり、乗り物戦力で1億ポイントを稼ぐ場合はT3へのアップグレードが必須です。

乗り物戦力についての詳細はこちら↓

ランキング上位に入るための目安取得ポイント

最終的に必要となってくるポイント数は3億~4.5億くらいでしょうか。
内訳は初日に1億、2日目3000万~5000万、3日目3000万~5000万、4日目3000万~1億、5日目3000万~5000万、最終フェーズ1億~1億5000万といった感じの目安でポイントを取れば、1位も狙えるかも。

これでも、ポイント制限が付く前までよりはボーダーが下がりました。
因みに制限前は6億くらいがボーダーで、10億越えとかいう化け物も・・・(;^_^A、平和になった方だと思います。

※重要↓↓↓

あくまでも、目安のポイントなので、初日のポイントランキングの動向をみて、自分の判断でランキング上位を狙いに行ってください。
なぜかというと、マッチングによっては、この目安のポイント数があまり役に立たないこともあるからです。

判断の目安は例えば、初日終盤に1億以上ポイントを取っている人が何人もいる場合は、上位を狙っている人が多いという判断ができます。
そういう時は、なるべく避けた方が良いでしょう。
逆に、初日終盤で1億に到達している人がいない場合は、ねらい目といってもいいでしょう。

ドゥームズデイ攻略一覧

スポンサーリンク

【ドゥームズデイ】トップ司令官でランキング上位を奪う攻略法!【まとめ】

とにかく、育成に必要なアイテムを貯めて、上位を狙う回で一気に使用するのが無課金微課金で出来る攻略方法です。
どれくらい貯めればいいかというのは、私もきちんと計算はしたことなかったですが、時短アイテムは2年分無いくらい貯めておかないといけないという事です。

ドゥームズデイ攻略一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました