どうも、ヒロシです。
日本で結構多そうな名字を
2つ繋げたようなコンビ名
ですが、面白いんでしょうか。
そんなまだ売れてはいない
ような感じのお笑い芸人が
「嵐にしやがれ」にという
国民的アイドルの番組に出演する
という驚きと共に、ブレイクしそう
という事で紹介したいと思います。
出演情報:嵐にしやがれ
【大野が一級小型船舶免許取得に挑戦!合格なるか!?】
日本テレビ 2019年3月16日(土)
21時00分~21時54分放送予定
田中上野

出典:http://grapecom.jp/talent_writer/tanakaueno/
プロフィール
コンビ名:田中上野
メンバー:田中光(右)、お見送り芸人しんいち(左)
結成:2013年頃~
芸風:フリップ芸
事務所: グレープカンパニー
「歌ネタ王決定戦2015」決勝進出
2017年「Abema杯 第1回フリップ芸-1グランプリ」初代チャンピョン
スポンサーリンク
田中 光

出典:http://grapecom.jp/talent_writer/tanaka_hikaru/
プロフィール
生年月日:1982年2月13日(37歳)
出身:京都府京都市
趣味:絵、音楽鑑賞、古いバイク
特技:絵、造形
学歴:京都精華大学芸術学部版画学科中退
活動時期:2002年~
書籍
『サラリーマン山崎シゲル』 4冊
他作品『ドクター中島の世界征服』
『レタス2個分のステキ』 全3巻
『私たち結婚しました』 全1巻
『サラリーマン妻夫木マモルの愛妻生活』
『痛リーマンnavi〜ドブ川商事社員名簿〜』 全1巻
『宇宙人とタイムマシーンとヤンキー』 全1巻
お見送り芸人しんいち

出典:http://grapecom.jp/talent_writer/omiokurigeinin_shinichi/
プロフィール
本名:上野晋一(うえの しんいち)
出身:大阪府大東市
生年月日:1985年4月21日(33歳)
趣味:ときめきメモリアル、フットサル、セレッソ大阪
特技:サッカー(インターハイ出場)、マラソン、Jリーグトーク
コンビ名の「田中上野」の上野は本名が上野晋一なので、という事なんでしょうね。
何のひねりもないコンビ名のようにも思いますが、なんか意味があったのでしょうか。
急造のコンビで、とりあえず付けたっぽいコンビ名な気がしてなりません。
スポンサーリンク
田中は漫画家
プロフィールに書いたように、書籍を出しているものはほとんど漫画のようです。
むしろ、本業はこっちなんじゃないかってくらい、漫画を出しているじゃないですか。
しかも、小学校の頃の夢は漫画家だったそうです。
もう漫画家でいいじゃないですか。
と思いますよね。
ただ本人は、漫画とお笑いは表現方法が少し違うだけで、同じだと言っているみたいです。
確かに、漫画作品は笑いを取るものが多いみたいなので、ジャンルでいえば同じですね。
ただ、「ドラゴンボール」とか「ワンピース」とかそういうものとは、そういった漫画たちとはまた全然違う見方かもしれません。
1つだけいえることは、漫画やアニメの中ではどんなことでも出来るという事です。
お笑いだってそうですが、格闘、冒険、スポーツ、異世界、異次元、何でもできます。
なんでもなれます。
勘違いしてはいけないのは、想像の中だけなら何でもできるという事であって、それが現実とリンクするとは限りません。
分かり難い表現でしたね。
つまり、漫画やアニメを読んだり見たりする側には、実体験が無いという事です。
もちろん、実体験をもとにした作品は数多くあると思います。
しかし、その逆はありえないという事です。
という事で、田中さんの方はお笑い出なくとも稼いでいけるようなので、今後はどのように活躍していくのか、しないのかは見守りましょう。
スポンサーリンク
上野さんは不器用
これは漫画です。
田中上野とは何の関係もありませんが、上野と検索かけると、混じって出てきます。
因みに、アニメ化もされています。
15分枠のアニメですね。
こんなやつです。
個人的には好きです。
まあ、しんいちさんの方はときメモやるそうなので、ジャンル的には間違っていないかもしれないですね。
「上野さんは不器用」はラブコメです。
ときメモは当時の言い方だと「美少女ゲーム」ですが、正確なジャンルとしては「ラブアドベンチャーゲーム」だと思うんです。
そう、共通項は「ラブ」です。
スポンサーリンク
まとめ
漫画にゲームと何だか、オタクが応援したくなりそうなお笑い芸人だったんですね。
因みに、この放送回で出てきた、ギター芸人の中では一番面白かったようです。
小3の我が息子が爆笑していました。
まあ実際、応援するかしないかは・・・自由だぁ~~~~!!
古っ!!
あ、N○Kで椅子やっている人のネタですが、若い人は知らないかもですよね。
とにかく、ブレイクできるといいですね。
頑張ってください。
コメント