
https://www.news-postseven.com/archives/20190905_1447131.html
どうも
ヒロシです。
アイドルグループ関ジャニ∞の錦戸亮さん(34)が2019年9月末で所属するジャニーズ事務所を退所することが、報道各社により分かりました。
みなさん、これは関ジャニ∞というグループの脱退ではなく、ジャニーズ事務所を対処するという事です。
今のこの時期に、情報が出てきたという事は、昨日のジャニーさんお別れ会を待っていたんでしょうね。
まあ、退所後も芸能活動をするのであれば、元SMAP の「新しい地図」の3人のように、テレビ出演が激減することが心配されますね。
ところで、私の錦戸亮さんのイメージって、彼を最初に見たドラマでDVをする人の役をやっていたので、そのDV男のイメージが強いです。
錦戸亮さんを見るたびに
「あ、DV男だ!」
みたいな感じで言っていたら、妻に
「いや!!違うから!ジャニーズだし!!アイドルだし!!」
って怒られました。
ジャニーズ王国崩壊の序章
まず初めに、これから記述する内容は、私の個人的な見解であって、推論にすぎませんので注意してください。
このジャニーズ崩壊現象はどこから起きたかといえば、決定的なものは皆さんご存知の通り、ジャニ―喜多川さんが亡くなったことです。
しかし、実はその前から徐々に、ジャニーズ事務所の求心力は衰えていったと考えています。
SMAP問題
それは、やっぱりSMAPの終わり方にあります。
あれは、だれが見ても、グループ内や会社間での喧嘩別れにしか見えませんでした。
当時を思い出すと、木村拓哉と他4人が完全に分断していました。
そして、結果は現在の形です。
なぜ、中居くんだけジャニーズに残ったのか。
簡単です。
それはきっと、お金の為ですよ。
それと、大人の事情ってやつですね。
当時、中居くんだけ、番組を「スマ×スマ」以外にもいくつか担当していて、MCをかなりやっていました。
つまり、ジャニーズ側にとっても、中居くんに抜けられると一番の稼ぎ頭がいなくなるという事です。
要するに、中居くんはジャニーズの金づるだったんです。
中居くんにしてみても、
「辞めれば今の仕事はほとんどなくなるよ。」
とか、言われていたんじゃないですか。
中居くんもお金が欲しかったんですよ、きっと。
そして、大人の事情ですが、番組編成などの問題もあったのではないでしょうか。
今でもそうですが、中居くんの名前の入った番組は多かったですから、中居くんを使えないとなれば、番組は終了するしかないんです。
それが視聴率の取れる番組であっても。
それはテレビ局としても痛いですよね。
キムタクに関しては、ジャニーさんのお気に入りだったと聞いてますから、当然ジャニーズ側ですよね。
退所する理由がないというのが、キムタクの立場だったんではないでしょうか。
そんな中、はるか昔にさかのぼりますが、森且行さんは良い辞め方をしましたね。
「オートレーサーになる」
って言って辞めていきましたから、こういうゴタゴタとは関係なく、去れました。
もしかしたらこの時から、グループ内での確執はあったのかもしれませんが、当人たちしかわかりませんよね。
そして現在は、徐々に中居くん外しが起きているように思います。
中居くんの得意分野であるMC(司会)の仕事が、他のジャニーズに取られているんです。
そんな兆しに、本人は気づいたのか、おそらく、ジャニーさんが亡くなったのをきっかけに、考え始めているのではないでしょうか。
「中居正広ジャニーズ退所か!?」
みたいな新聞記事の見出しも、最近見ましたから、もうすぐなんじゃないでしょうか。
TOKIO問題
やっぱり衝撃だったのは、山口達也さんの事件ですね。
刑事責任を問われるのか、問われていないのか、テレビはうやむやにしてしまい、報道していません。
結局どうなったんでしょうか。
そんな疑問を抱えつつも、アイドルが未成年者相手に、キスを強要したとかで、いくら酒に酔っていたからと言って、許されるものではないでしょう。
確か、強制わいせつ罪で書類送検はされていましたよね。
この時点で、メディアは山口さんのことを「山口達也メンバー」とわけわからん呼称を付けていました。
普通は、書類送検されているんだから、「山口達也容疑者」というべきだったのではないでしょうか。
まあ、テレビ側がジャニーズ事務所に忖度したんでしょうね。
その後、被害者が告訴を取り下げたそうですが、示談したのでしょうか。
ただよく考えてみると、平成29年に法律が改正されて、強姦罪や強制わいせつ罪などは、親告罪ではなく非親告罪になっていいるはずです。
例え告訴を取り下げたとしても、書類送検されているなら、関係ないはずです。
まあ、この事件をきっかけに、TOKIOも活動やCMが激減し、唯一「ザ!鉄腕!DASH!!」くらいでしか見なくなりましたよね。
嵐問題
今や、ジャニーズを支える柱のグループですが、その嵐ですら、2020年をもって活動休止なんですよ。
これは、ジャニーさんが亡くなる前に発表されていますが、亡くなったからと言って、無くならないとは思うんですが・・・。
白紙に戻るんですかね。
ただ、大野智さんの大麻疑惑もありましたから、活動休止というのは大野智さん中心なんでしょうね。
まあ、私の予想は、嵐としての活動は休止するけど、個々では活動をしていくんじゃないでしょうか。
ただ、嵐が活動休止というのは、今のジャニーズにとって、最大の痛手でしょうね。
まだ猶予はありますが。
関ジャニ∞問題
正直、あまり知らないグループなんですよね。
関西の方では結構知られているようですが、私はそれほど知りません。
このグループは最初、8人だったのですが、途中で2人の脱退があり、錦戸さんを含む6人で活動していました。
これで5人となるわけです。
ぶっちゃけて言うと、上記の3グループは全員名前を覚えていますが、関ジャニ∞に関してはそれほどの知名度はないと思っています。
上記の3グループは、アニオタの私が知っているくらいですからね。
むしろ、唯一知っていたのが、DV男がきっかけの錦戸亮さんです。
ジャニ―スの今後
人気グループの解散や脱退、消滅などを繰り返し、若くて新しいグループが育たないと、今後ジャニーズ王国は徐々に衰退していき、崩壊すると思います。
今は、嵐などがデビューした時代に比べ、男性アイドルの競合が増えているような気がします。
エグザイル等がその例ではあると思います。
そして何より、現役の先輩ジャニーズが強すぎるんじゃないでしょうか。
また、音楽をリリースする媒体も変わってきたことにも、要因はあるかもしれません。
CDが売れた時代と、売れなくなった時代。
現代では、AKBグループの様な、CDに付加価値を付けて売るというような奇策をやらない限り、CDの売り上げは音楽配信サービスには絶対に勝てません。
また、若者のテレビ離れにも原因はあると思います。
もう、スマホでユーチューブなどの動画を見れば十分だという、若者はいっぱいいます。
テレビで情報を取得するという事自体が、もはや時代遅れなんです。
そして、これはジャニ―喜多川さんがいなくなったことによって、対応が追い付かず、衰退していく可能性はものすごく高いと思います。
まとめ
SMAP、TOKIO、嵐は唯一男性アイドルグループで、アニオタである私ですら全員の顔と名前が一致するほど、知名度があるグループでした。
そんな、グループが崩れることで、ジャニーズは崩壊していくのでしょうか。
今後を見守っていきたいと思います。
コメント